
RED AXS E1 × CHAPTER2 TOA コンポーネント換装と多様性
必ずしもフラッグシップのカーボンロードバイクや今回紹介したSRAM RED AXS E1などの最高峰コンポーネントがレースのためだけに存在するアイテムではなくなっている気がします。最高峰パーツ=最先端であるので、性能が高いだけではなく、使いやすさも最高です。所有している喜び、満足感も得られます
西新宿のスポーツバイクのメンテナンス、カスタマイズ専門店。フレームからの組み付けやオーバーホールなどロードバイクを中心に展開しています。
必ずしもフラッグシップのカーボンロードバイクや今回紹介したSRAM RED AXS E1などの最高峰コンポーネントがレースのためだけに存在するアイテムではなくなっている気がします。最高峰パーツ=最先端であるので、性能が高いだけではなく、使いやすさも最高です。所有している喜び、満足感も得られます
こんにちは。VIKING the MAINTENANCE(バイキング・ザ・メンテナンス)は西新宿を拠点に展開するロードバイクのメンテナンス、...
当店でも今や高い人気を誇るCHAPTER2(チャプター2)。VIKINGでは同ブランドのデビュー時から取り扱いを続けているのですが、今回比較的懐かしいモデル「RERE」の組み立てをさせていただきました。 現在、チャプター2の主力モデルはTERE(オールラウンド)、KOKO(エアロ)、KAHA(グラベル)となっています
こんにちは。VIKING the MAINTENANCE(バイキング・ザ・メンテナンス)は西新宿を拠点に展開するロードバイクのメンテナンス、...
こんにちは。VIKING the MAINTENANCE(バイキング・ザ・メンテナンス)は西新宿を拠点に展開するスポーツバイクのメンテナンス...
各コンポメーカーがワイヤレスもしくはセミワイヤレスになったお陰で完全内装式フレームのバラ完の組立時間が短縮できるようになりました。とはいえ時間がかかる難所はあります。それはディスクブレーキホースのルーティング。この峠を越えればあとは下り(笑)。一気に完成へ近づきます。
こんにちは。VIKING the MAINTENANCE(バイキング・ザ・メンテナンス)は西新宿を拠点に展開するロードバイクのメンテナンス、...
こんにちは。VIKING the MAINTENANCE(バイキング・ザ・メンテナンス)は西新宿を拠点に展開するロードバイクのメンテナンス、...
このページでは過去にVIKINGにおいてオーバーホール(Cメンテナンス)をご依頼いただいたユーザーさんバイクを紹介させていただいています。順番は基本的に新しいもの順となっています。是非ご参考ください。
こんにちは。VIKING the MAINTENANCE(バイキング・ザ・メンテナンス)は西新宿を拠点に展開するロードバイクのメンテナンス、...