バイキング・ザ・メンテナンス

西新宿のスポーツバイクのメンテナンス、カスタマイズ専門店。フレームからの組み付けやオーバーホールなどロードバイクを中心に展開しています。

フォローする

  • HOME
  • WORKS・業務内容
  • VIKING ブログ
    • オーバーホール
    • CANYON組立サービス
    • ロードバイク組立
    • カスタマイズ
    • メンテナンス
    • コンポーネントパーツ紹介
    • アクセサリー・グッズ紹介
    • セール品
    • FRAME
  • 営業時間・ACCESS
  • 作業工賃表
  • 予約、お問い合わせ

3プラン価格表_edited-1

シェアする

  • ツイート

シェアする

  • ツイート

フォローする

VIKING

関連記事

記事は見つかりませんでした。


コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

viking_the_maintenance

東京・西新宿 ロードバイク専門
■オーバーホール ■カスタマイズ ■メンテナンス ■持ち込み可
お問い合わせは下記HPからお願いします。
Bicycle maintenance & customize in Shinjuku Tokyo 🇯🇵

チェーンにもこだわってみよう🖕 TE チェーンにもこだわってみよう🖕  TECチェーンは効率性、耐久性、軽量性のバランスが◎。 各部品が精密な仕上げのため、駆動効率が高く滑らかな動きが持ち味💪  TECチェーン GT-11:5500円~(260g-118L)
DURA ACE HG901:7904円(247g-116L)  シマノ純正の人、ひょっとしたら損してるかも。  #TECチェーン
#PVDコーティング
伊豆半島最高地点「仁科峠」。今年も昨年同様7/24にPASS!  標高900㎜ほどだが海抜ゼロベースから登るため長くて平均勾配もエグめ。  しかも駿河湾からの強い風の影響か標高の割に涼しいのが特徴。13時現在で23℃でした。曇りの影響もあったかもしれませんね。  #西伊豆スカイライン 
#ヒルクライム 
#ロードバイクツーリング 
#ロードバイク
#ロードバイクのある風景 
#ロードバイクライフ
#自転車のある風景
#サイクリング
#equilibriumcycleworks
CANYON ULTIMATE CL SLオーバーホール施工✌️基本工程に加え、フレーム塗装面の研磨の実施。輝きがよみがえるっ✨  コンチネンタルGP5000のトランスカラーはすごく相性良い組み合わせです。  #canyonbikes 
#mycanyon 
#canyonultimate 
#overhaul 
#オーバーホール 
#ロードバイクメンテナンス
#ロードバイクツーリング
#ロードバイク
#ロードバイクのある風景
#ロードバイクライフ
#自転車のある風景
#サイクリング
定休日。 夏は高原に限る。スタート 定休日。  夏は高原に限る。スタート1200m、最高峰1800mの周遊ライド。それでも気温は25℃くらいまで上がった⤴️  それにしても平日は交通量が少なくて快適、快適。  #ロードバイクツーリング
#ロードバイク
#ロードバイクのある風景
#ロードバイクライフ
#自転車のある風景
#サイクリング
DT240ハブにサピムCX-RAYのスポークでホ DT240ハブにサピムCX-RAYのスポークでホイール組み。ハブは組み換え。プリンストン製のTLRリムを引き続き運用。  リムテープを必要としない、いわゆる穴無しリム。バルブホールからニップルを転がし、マグネットで沿わしながら定位置に配置するやつ。  #dtswiss240s 
#sapimcxray 
#ホイール組
バラ完、組み付け「S-WORKS TARMAC SL8」 バラ完、組み付け「S-WORKS TARMAC SL8」  ガラスコーティングは下地処理としてポリッシャーで研磨作業をしてから施工。研磨をすることでガラスコーティングの効果を最大限に発揮できるようにします。  新車の時がテンションMAXとも言えるのでベストな1台に仕上がるようガラスコーティングは猛プッシュしています。  #sworkstarmacsl8 
#ガラスの鎧
#カミナリの鎧 
#ガラスコーティング
#ロードバイクツーリング
#ロードバイク
#ロードバイクのある風景
#ロードバイクライフ
#自転車のある風景
#サイクリング
ディスクブレーキというせまい界隈で、今人気沸騰中らしいガルファー。ウェーブローターという形状、さらにメイド・イン・バルセロナになぜか心躍ります。  160mm
140mm  の基本仕様で在庫中。サードパーティのローターも良い製品たくさんあります。ローターは自動的にコンポーネントメーカーに合わせがちですが、ブレーキの効き方、フィーリングなどブレーキングを突き詰めたい方にはサードパーティで吟味するのがおすすめです。  #ガルファー 
#ガルファーブレーキローター
TIME ALPE D'UEZ のBBベアリング交換。プラスティック製ののスリーブを圧入。これは比較的簡単に装着可能。一方で慎重さが必要なところはベアリングの圧入工程です。専用工具を使用してゆっくり圧入。底つきした感覚があったら完了。
 
#timecycling #ロードバイクメンテナンス #オーバーホール #bb交換
VIKINGのオーバーホールの手始めは洗車から。油汚れ、水アカ、土汚れなどなど高圧洗浄で一気に落として行きます。高圧でもその後各パーツに分解するのでしっかりケアできます。  一方で分解なしの洗車だけだとしっかり水切りを行う必要があります。一般ユーザーさんは後者を利用することが多いと思います。水切り、防錆対策は入念に!  #オーバーホール
#洗車
駆動系コーティング「チタンの鎧」。回転効率アップに変速性能も向上。コンポーネントをアップグレードした時のような大きな変化を感じることができます。  施工タイミングはオーバーホールやバラ完の時がベスト!大事なレースやイベントに向けてモノカスタムではなく、施工カスタムも効果的です!  #クレストヨンド 
#チタンの鎧
TIME ALPE D'UEZが入庫。リムブレーキの軽量モデルです。全体的に汚れは少なめですがBBの回転がだいぶ渋くなっている印象。BB386EVOにアダプターをかませてシマノクランクを入れているのでベアリングだけ交換すればコストも最小限に抑えられそう👍️  #timecycling 
#オーバーホール
#洗車
CANYONフレームセットの組み立てで最大のヤマはやはりここ。ステム一体型ハンドルにブレーキホースを通す工程です。  ヘッドのベアリングの位置や、前後でホースを通す方向が異なるなど他社メーカーとは一線を画す特別な構造。  一方でコラムカットしなくとも高さ調整ができるのでポジション出しがイージー。  CANYON AEROAD CFR Gen3完成間近です。  #canyonbikes 
#canyonaeroadcfr 
#mycanyon
ディスクローターのロックリングって本来どっちに付随するものでしょうか?ローター側?それともホイール側?  シマノのディスクローターはロックリング付き。他社のローターはほぼロックリング無しでリリースされています。  一方で完組ホイールはロックリング付きもあるが無い場合もある。  ややこしいですね😫結果ロックリングはいちアイテムとして考えた方がよさそうです。  そんな中、クリスキングが最近投入したロックリングが所有欲を掻き立てる😍クリスキングの製品って高級感もさることながらワクワク感も抱かせてくれますね。  カラーは好みが分かれるので大人しめのブラックで在庫しています。  #クリスキング
#ロードバイクパーツ
5年以上過酷な環境⛈️にさらされていたメリダ・リアクト。量販店であれば買い替えをすすめられそうなレベルでしたが何とかここまで復活💪  次はコンポーネントのクリーニング。新車レベルの性能へまだ道半ば。  #オーバーホール 
#ロードバイクメンテナンス 
#メリダリアクト
ドイツ本社工場からVIKINGへ直送✈便利なキャニオン組立サービス。  今回はトライアスロンバイクSPEEDMAXのSRAM AXS仕様の1台を組ませていただいてます。  #キャニオン組立サービス 
#canyon組立サービス 
#canyonbikes 
#mycanyon
尾根幹。都内在住のライダーにはおなじみ。トレーニングコスパの高い起伏に富んだ練習コースですよね。このあたりは丘陵地帯ということもあり、尾根幹から少し外れると急坂、激坂、小グラベルなどまた違った道を楽しめます。「裏尾根」と呼ばれることも。  今日も気ままに道をそれてみると良い景観に出会えました🪦民家も多く、道も幅狭なのでグループライドではなくソロライドがおすすめ。  #尾根幹
#ロードバイク
#ロードバイクライフ
roval RAPIDE. #sl8 #iamspecialized #バラ完 # roval RAPIDE.  #sl8 
#iamspecialized
#バラ完 
#ロードバイク組み立て
みんな嫌いな雨ライド。特にレース・イベントは日程を変更できないから直前まで天気予報と格闘。雨確定となれば気持ちを切り替えて雨装備に注力。  ✧レインジャケット
✧防水ソックス
✧レンズ防水スプレー
✧防水キャップ
✧フレーム・ホイールのガラスコーティング
✧32cタイヤ  直前準備のため多少バタつくがそれも想定内。冷静に完走。  一方でライド後は想像以上にバイクが汚れている。ただ事前にガラスコーティングを施工しておくと圧倒的短時間で洗車完了!コーティングの重要性を再認識した次第。  #ガラスコーティング 
#ガラスの鎧 
#クレストヨンド 
#雨ライド 
#ロードバイク雨
「EXLUB」とクレストヨンドがコラボし 「EXLUB」とクレストヨンドがコラボして生まれたチェーンオイル「ZONE」  ☆ 施工時間5分
☆ 究極の極圧性能 100Nm以上
☆ 摺動部長寿命化
☆ 振動騒音抑制
☆ 摩擦抵抗軽減
☆ 環境にやさしい塩素フリー
☆ 高い防汚性  超音波コーティングが席巻していますが、手軽さはこちらに軍配🏆  #チェーンオイル
#クレストヨンド
#チタンの鎧
Cannondale Supersix Evo LAB71. キャノンデー Cannondale Supersix Evo LAB71.  キャノンデールの技術を極めた最高峰モデルをフレームセットから組ませていただきました。  詳細はプロフィールのリンクからご覧ください。  #lab71 
#キャノンデール
#supersixevo 
#バラ完
#ロードバイク
#クレストヨンド
Instagram でフォロー

Viking the Maintenance バイキング・ザ・メンテナンス

X随時更新中

Tweets by viking1484

読んでおきたい人気記事

  • ロードバイクのドロップハンドル 種類と正しい選び方を解説
  • 毎年1度は行いたいロードバイクのオーバーホール、フルメンテナンス。コースと作業工程のご紹介
  • 街乗り自転車には内装ギアもおすすめ!シマノ アルフィーネ11速
  • オンラインでサイクリングするZWIFT 機能、使い方教えます
  • ネット販売のCANYONのロードバイクの新車組立サービス、カスタム、メンテナンス承ります。
  • クロモリを使用したオリジナルのロードバイクをオーダーしませんか?

最近の投稿

  • イタリアンブランドの隠れアイテム DEDAディスクローター
    イタリアンブランドの隠れアイテム DEDAディスクローター
  • 究極の走りをめざして。CANYON ULTIMATE CF SL のオーバーホール
    究極の走りをめざして。CANYON ULTIMATE CF SL のオーバーホール
  • バラ完 S-WORKS TARMAC SL8 誰もが1度乗ってみたいと思う1台
    バラ完 S-WORKS TARMAC SL8 誰もが1度乗ってみたいと思う1台
  • RED AXS E1 × CHAPTER2 TOA コンポーネント換装と多様性
    RED AXS E1 × CHAPTER2 TOA コンポーネント換装と多様性
  • 他人と被らないパーツ選びでオリジナリティを高める。ガルファ―のディスクローター
    他人と被らないパーツ選びでオリジナリティを高める。ガルファ―のディスクローター

カテゴリー

  • CANYON組立サービス
  • FRAME
  • HOW TO
  • VIKING ブログ
  • ZWIFT
  • アクセサリー・グッズ
  • オーバーホール
  • カスタマイズ
  • キャンペーン
  • コンポーネント・パーツ
  • セール品
  • メンテナンス
  • ロードバイク

Sponsered Link

  • HOME
  • WORKS・業務内容
  • ブログ
    • ロードバイク
    • メンテナンス
    • オーバーホール
    • カスタマイズ
    • コンポーネント・パーツ
    • HOW TO
    • アクセサリー・グッズ
    • キャンペーン
    • ZWIFT
    • FRAME
  • 営業時間・ACCESS
  • 作業工賃表
  • 予約、お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2016 バイキング・ザ・メンテナンス