デローザと言えばカンパニョーロ。スチールフレームが美しいヌーボクラシコのオーバーホール

シェアする

こんにちは。VIKING the MAINTENANCE(バイキング・ザ・メンテナンス)は西新宿を拠点に展開するスポーツバイクのメンテナンス、修理、カスタマイズ専門店です。

今回はイタリアの老舗ブランド、DE ROSA(デローザ)のスチールフレームであるNUOVO CLASSICO(ヌーボクラシコ)のオーバーホールをさせていただきました。

ロードバイクのユーザーさんはご存知の方も多いデローザはイタリア人ビルダーのウーゴ・デローザさんが創業したイタリアでも歴史あるブランドのひとつです。カーボンフレーム全盛のこの時代でも、スチールフレームやチタンフレームの製造も積極的に行っており、デローザと言えば金属フレームと捉えている方も非常に多いと思います。

現在、スチールフレームのフラッグシップモデルは、NEO PRIMATO(ネオプリマート)とAge Inossidabileです。ネオプリマートは伝統的なラグ溶接を採用したフレームに対し、AGEはろう溶接を採用しフレームの滑らかさを表現しています。

今回はオーバーホールは上記フラッグシップの2台ではありませんが、ヌーボクラシコは上位モデルの良さを引き継いだ魅力的な1台に間違いはありません。

デローザ公式HP:http://www.derosa.jp/metal/nuovo_classico.php

カンパニョーロにこだわったデローザ

デローザの相棒と言えばカンパニョーロです。最近はシマノのコンポーネントでアッセンブルされたデローザの完成車も登場していますが、以前は「デローザにはカンパ」という不文律のようなのがありました。実際にデローザのスチールフレームにはカンパニョーロのグループセットが一番似合うんです。今回のユーザーさんももちろんカンパを選択されていました。

クラシックさを前面に押すラグ溶接

上位モデルネオプリマートと同じラグ溶接を採用しているため、クラシックさが前面に出ていますね。ラグの部分もヘッドパーツのオーバーホールの際に一緒に磨き上げます。かなり光沢がよみがえっています。

オーバーホールしたホイールはMAVICのR-SYS SLR で軽量と走行性能を考えたアッセンブル。新しいものと伝統的なものが共存し、個人的にネオクラシックのような1台に感じました。

オーバーホール、フルメンテナンスについて

弊社ではオーバーホール、フルメンテナンスのことをCメンテナンスと呼んでいます。毎日自転車に乗るユーザーさんやレースやロングライドに積極的に参加しているユーザーさんは、年に1度は行ってほしいと考えています。

作業料金は税別25,000円~となり、消耗品等の補修パーツは別途いただいています。作業期間は1週間から10日ほどでお渡しいたします。作業料金は車種や仕様により異なりますので、ご不明な点等ありましたらお問い合わせください。お見積りも承っています。

作業工賃:25,000円(税別)~ 消耗品パーツ別途料金
作業期間:1週間から10日

ロードバイク、MTB、ミニベロ、クロスバイク、シングルスピードなどジャンル問わずフルメンテナンス、オーバーホールを承りますので、お気軽にお問い合わせください。

またメンテナンスに関して、こちらの記事も参考にしてみてください。フルメンテナンス、オーバーホール以外にもメンテナンスコースを設けています。

関連記事:メンテナンス記事一覧

Twitter:@viking1484
Facebook:Viking The Maintenance

Sponsered Link







コメントの入力は終了しました。